冬でもサーフィンを楽しみたい。
そんな人にとって、湘南は理想的な場所です。
関東圏からアクセスが良く、年中サーファーが集まる人気エリア。
「でも寒そう」「サーフボード・セミドライスーツのレンタルって高いんじゃない?」と不安を感じる人も多いかもしれません。
実は、冬の湘南は波が安定し、人が少なく、レンタル料金も安くなる時期。
この記事では、まず冬でも営業しているサーフボード等がレンタルできる安いショップを紹介し、その後に冬の湘南でのサーフィンが人気の理由や寒さ対策を解説します。
これを読めば、あなたも冬の湘南でサーフィンを楽しみたくなるはずです。
冬の湘南で安くサーフボードをレンタルできる店
まずは、冬でも営業しているおすすめレンタルショップをエリア別に紹介します。
どの店舗も初心者から上級者まで利用しやすく、価格もリーズナブルです。
鵠沼エリア|初心者にも人気の王道エリア
T-STICK SURF SHOP(鵠沼海岸)
・サーフボード:3,000円/日(目安)
・ウェットスーツ:2,000円/日(目安)
・施設使用料(シャワー・ロッカー等):2,000円/日(目安)
・フルセット(板+スーツ+施設):6,000円前後
住所:神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-15-15
駅から近く、手ぶらでサーフィンが可能。スタッフの対応も丁寧で、初心者のスクールも人気です。
レンタルだけでもOKですが、レッスン付きプランなら波の見方や立ち方も学べます。
七里ヶ浜・鎌倉エリア|景観を楽しみながら波に乗る
オーシャングライド KAINOS SURF(七里ヶ浜)
料金は公式サイトに明記されていません。
冬季のサーフボード+スーツレンタル料金は電話または店頭で確認が必要です。
七里ヶ浜駅から徒歩すぐの立地で、海を一望できるカフェ併設。
女性サーファーや観光ついでに波を楽しみたい人におすすめ。
七里ヶ浜駅周辺のレンタル相場
・サーフボード:60分 3,800円〜/延長30分ごと +1,000円(目安)
・ウェットスーツ:店舗により異なる
冬季は割引キャンペーンを実施するショップもあるため、「冬 湘南 サーフボードレンタル 割引」などで最新情報を検索しておくとお得です。
茅ヶ崎・辻堂エリア|落ち着いて練習できるローカルゾーン
DOMINGO SURFBOARD(茅ヶ崎)
・サーフボード:2,000円前後
・ウェットスーツ:2,000円前後
・セット料金:3,000円前後
住所:神奈川県茅ヶ崎市東海岸南1-21-3
老舗ブランド直営の安心ショップ。
ローカルサーファーの利用も多く、冬でも静かに練習したい人にぴったりです。
辻堂エリアのレンタル相場
・サーフボードレンタル:3,300円〜/日(目安)
駐車場付きの店舗が多く、車で来る人にも便利です。
冬の午後は風が強くなるため、午前中の早い時間帯がおすすめです。
持ち物チェックリスト(冬のサーフィン用)
・セミドライスーツ(5×3mm)
・ブーツ(3〜5mm)
・グローブ(3mm以上)
・キャップまたは耳あて付きフード
・リーシュコード(レンタル店で貸出あり)
・防寒服(海上がり用:パーカーやバスタオルなど)
・ホットドリンク・カイロ
・日焼け止め(冬でも紫外線は強い)
・保険証のコピー(万が一のケガ対策)
冬の湘南でサーフィンが人気の理由
冬の湘南は、サーファーにとって最高の環境が整っています。
波が安定し、海も静かで透明度が高く、富士山を背景にサーフィンができる、そんな特別な季節です。
1. 波が安定していて練習に最適
北風が吹くことで海面が整い、クリーンな波が立ちやすくなります。
特に朝は風が弱く、理想的なコンディションが続きます。
夏のように混雑せず、落ち着いてフォーム練習やターン練習ができるのも冬の魅力です。
2. 人が少なく、海が広く使える
冬は観光客も少なく、ローカルサーファー中心の静かな海になります。
焦らず自分のペースで波を待ち、海と向き合う時間を楽しめます。
3. 海の透明度が高く、景色が美しい
気温が下がることで水が澄み、透明度が上がります。
冬の晴れた日には、波の向こうに雪化粧の富士山が見えることも。
冷たい空気と静かな波が織りなす風景は、まさに冬の湘南の醍醐味です。
冬サーフィンの装備と寒さ対策
セミドライスーツは必須
湘南の冬の水温はおよそ12〜14℃。
5×3mmのセミドライスーツを選び、裏起毛タイプなら快適さが段違いです。
ブーツ・グローブ・キャップで完全防寒
体の末端から冷えるのを防ぐため、ブーツ・グローブ・キャップを着用しましょう。
特に耳まで覆うキャップは北風対策に最適です。
海上がりのケア
シャワー付きの店舗を選び、上がったらすぐに温水で体を温めましょう。
保温ドリンクを持参すると体温回復が早く、疲労も軽減します。
安全に楽しむためのポイント
冬の湘南は、静かで美しい波が魅力ですが、同時に気温や水温の低下・風の強さなど、注意すべき点もあります。
しっかり準備すれば、寒さを気にせず快適に楽しむことができます。
・気温と水温の目安
冬の湘南は気温が10℃前後、水温が12〜14℃程度です。
数字だけを見ると冷たそうに感じますが、セミドライスーツを着れば意外と温かく感じます。
海水の方が外気よりも暖かく感じることもあり、慣れれば快適にサーフィンが可能です。
・おすすめの時間帯
風が弱く波が整う朝〜午前中がベストタイム。
特に冬のオフショア(北風)が弱い時間帯は、面ツル(波の表面がなめらか)で最高のコンディションになります。
午後になると風が強まりやすいので、できるだけ午前中の入水を心がけましょう。
・ローカルルールとマナーを守る
湘南は全国でも有名なサーフスポット。
それぞれのエリアにはローカルサーファーが多く、ルールとマナーを重んじる文化があります。
挨拶を交わす、波の順番を守る、危険なドロップイン(他人の波に割り込む行為)を避けるなど、基本を大切にしましょう。
ルールを守れば、地元のサーファーも快く受け入れてくれます。
湘南のサーフシーンは温かいコミュニティでもあり、マナーを意識すれば冬の海はさらに楽しい場所になります。
まとめ|安いレンタルを活用して冬の湘南を満喫
冬の湘南は、静かで美しい波と景色を独り占めできる最高の季節です。
混雑も少なく、しっかり寒さ対策をすれば初心者でも快適にサーフィンを楽しめます。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 季節の特徴 | 冬は北風で波が整い、海が澄んで美しい。混雑が少なく集中して練習できる。 |
| 気温・水温 | 気温10℃前後/水温12〜14℃。セミドライスーツ着用で快適。 |
| おすすめ時間帯 | 朝〜午前中(風が弱く、波の形が良い)。 |
| レンタル相場 | サーフボード:2,000〜3,500円/日 ウェットスーツ:1,000〜2,000円/日 セット:3,000〜6,000円前後 |
| おすすめエリア | 鵠沼・七里ヶ浜・茅ヶ崎・辻堂(アクセスと設備が充実) |
| 持ち物チェック | セミドライスーツ・ブーツ・グローブ・キャップ・ホットドリンク・タオル・防寒服 |
| 注意点 | 風が強い日は無理せず安全を優先。ローカルルールを守り、譲り合いの気持ちを大切に。 |
寒さ対策さえしっかりすれば、冬こそがサーフィンのベストシーズン。
コスパの良いレンタルショップを活用して、冬の湘南で最高の一本を味わってください。

この記事を書いた人
管理人:山邊 俊太
プロフィールはこちらから




コメント